<aside>
年末調整の時期になるとお手元に届く控除証明書や掛金払込証明書の管理方法です💡
保険簿にある「メモ」機能でカンタンに管理できます🙌
</aside>
どこにアップロードするの?
- 保険データ一覧から管理したい商品データを開く
- 「メモ」欄にある「画像・PDFを添付」の「+」タップ
- その場でカメラで撮影、ライブラリから選択(事前に書類を撮影していた場合)、PDFをアップロードのいずれかを選択する
※メモ機能は保険データが既に登録されている場合に使える機能です!

メモはこんな使い方もできます☆
- 「〇月の更新で保険料があがる」家計管理に便利
- 「子供が〇歳になったら満期になる」学資保険の管理に
- 「更新までに被保険者の範囲を狭くすると保険料を安くなる」自動車保険の見直しに便利
- 「保険の申し込み時にもらった設計書を画像で保存」自分で書いたメモ画像も保存可
などなど、自分なりの管理ができて便利な機能です!
保険料控除証明書や共済掛金払込証明書では保険のデータ登録はできません!